乗車方法
乗車用QRコード表示方法はこちら
新幹線乗車時のご状況を
選択してください!
- ※小学生未満(未就学児)の「こども」の予約をお持ちの場合、乗換改札からのご利用は係員通路のみのご利用となります。
1新幹線の直接改札口から乗車・下車する場合

乗車用QRコードで新幹線に乗車する場合は、
新幹線自動改札機入口に下記の「QR」マークのある新幹線改札のみご利用いただけます。
新幹線の乗車用ICカードとして指定した交通系ICカードを改札機にタッチもしくは、乗車用QRコードを改札機にかざし、乗車・下車をしてください。
在来線と新幹線を乗り継いで
乗車・下車する場合
2在来線も新幹線も交通系
ICカード(モバイル端末含む)
で乗車・下車する場合

新幹線の乗車用ICカードとして指定した交通系ICカード(モバイル端末含む)を、在来線駅・新幹線駅の改札機にタッチして乗車・下車してください。
※在来線利用時には、在来線区間の運賃を交通系ICカードの残額から引き去ります。
3在来線はきっぷで、
新幹線は交通系ICカード(モバイル端末含む)で
乗車・下車する場合

先に在来線の「きっぷ」を投入し、あとから新幹線の乗車用ICカードとして指定した交通系ICカード(モバイル端末含む)をタッチして、乗車・下車して下さい。
4在来線は交通系ICカードで、
新幹線は乗車用QRコードで
乗車・下車する場合

新幹線の乗車用QRコードを改札機にかざした後、在来線で利用の交通系ICカードをタッチして乗車・下車してください。
【ご注意】
モバイルSuica、モバイルPASMO等のモバイル端末をお使いの場合、改札通過時に、乗車用QRコードよりも先にモバイルSuica等が反応してしまい、改札を通過できない場合がございます。
そのため、モバイルSuica等のモバイル端末を乗車用ICカードとしてご指定いただき、在来線も新幹線もモバイルSuica等のモバイル端末で乗車いただくことをおすすめいたします。
※在来線利用時には、在来線区間の運賃を交通系ICカードの残額から引き去ります。
5在来線はきっぷで、新幹線は
乗車用QRコードで乗車・下車する場合

先に在来線の「きっぷ」を投入し、あとから新幹線の乗車用QRコードを改札機にかざしてください。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。