本文へ

LINEからEXとは、年会費無料でLINEからカンタンに新幹線の予約ができ、PayPayでお支払いいただけるサービスです。予約完了後は、交通系ICカード(モバイル端末含む)もしくは、乗車用QRコードで新幹線にご乗車いただけます。

TAKE THE TRAIN

乗車方法

交通系ICカード指定方法・
乗車用QRコード表示方法

LINEのリッチメニューより
「乗車の準備/払戻」を
タップし、
予約一覧画面に遷移します。

予約完了画面の
「乗車用ICカードを
指定」
のタブからも
お進みいただけます。

乗車用ICカード
(モバイル端末含む)で
乗車する場合

※1席につき、1枚の交通系ICカード(モバイル端末を含む)が必要です。複数名でご利用の場合は、予約人数全員に対しての交通系ICカードの指定が必要です。
交通系ICカードをお持ちでない場合は、「乗車用QRコード」でご乗車ください。

STEP01

「乗車用ICカードを指定」を押下します。

STEP02

「新しいカードを登録」を押下します。

STEP03

既にご登録されている乗車用ICカードを
使用する場合は、「リストから選択」より、
新規で乗車用ICカードを登録する場合は、
ICカード裏面(モバイルの場合は各アプリ内記載)
の17桁の番号を登録してください。

STEP04

「次へ」を押下後、
【乗車用ICカードの指定が完了しました】
という表示がされれば、
交通系ICカードの登録は完了です。

乗車用QRコードで乗車する場合

※1席につき、1つの乗車用QRコードが必要です。複数名分の予約をされる場合は、お一人ずつ乗車用QRコードをお持ちになれるよう、必ず予約者全員分も表示し、予め印刷いただくか、メール等で分配をしてください。

STEP01

「詳細」を押下します。

STEP02

「QRチケットを表示」を押下します。

STEP03

更に「QRチケットを表示」を押下します。

STEP04

QRチケットが表示されます。

1席につき、1つのQRチケットが必要です。複数名でご利用の場合は、必ず同行者分も表示し、予め印刷いただくか、メール等で分配をしてください。

【ご注意】
モバイルSuica、モバイルPASMO等のモバイル端末をお使いの場合、改札通過時に、乗車用QRコードよりも先にモバイルSuica等が反応してしまい、改札を通過できない場合がございます。
そのため、モバイルSuica等のモバイル端末を乗車用ICカードとしてご指定いただき、在来線も新幹線もモバイルSuica等のモバイル端末で乗車いただくことをおすすめいたします。

※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

乗車方法に戻る